このページの先頭です
このページの本文へ移動


本文ここから

令和7年度実施協働事業提案制度

更新日:2025年3月25日

小金井市では、団体からの提案をもとに、団体と市が力を合わせて事業を実施する制度(協働事業提案制度)を行っています。
令和7年4月頃から令和8年3月までに実施する事業を募集しますので、関心のある団体は、募集要項を必ずご確認の上、ぜひご応募ください。

募集概要 募集は終了しました

事前相談(必須)

令和6年9月30日(月曜)から令和6年11月15日(金曜)までの間に、小金井市市民協働支援センター準備室(下記参照)への事前相談が必要です。この事前相談を行わないと、応募はできませんのでご注意ください。

募集期間(提案書の提出期間) 

令和6年9月30日(月曜)から令和6年11月15日(金曜)

応募できる団体

市内に活動拠点をもつ5人以上で構成された市民活動団体等

対象となる事業

令和7年4月頃に行われる協定書締結から令和8年3月31日までに実施する公共的な課題を解決する事業
(市の補助は50万円まで希望できます。)
本事業は最大2ヵ年分の提案が可能です。

事業の種類

この制度には、次の2種類があります。
市民提案型協働事業
団体が自由な発想力を活かして公共的課題を設定し、その課題解決のために、市とともに実施する提案事業

行政提案型協働事業
あらかじめ市が公共的課題(テーマ)を設定し、その課題解決のために、市とともに実施する提案事業

令和7年度募集テーマは「市立公園内の遺跡看板作製事業」(担当課:環境政策課)です。

審査方法

書類審査(1次審査)、公開プレゼンテーション及びヒアリング審査(2次審査)により協働で行う事業を決定します。

その他

上記のほかにも細かい要件がありますので、必ず募集要項をご確認ください。

募集要項と応募書類(ダウンロードしてお使いください。)

小金井市市民協働支援センター準備室への事前相談

事前相談のほか、協働事業提案制度についてのお問合せも受け付けています。お気軽にお問合せください。

・事前相談期間 令和6年9月30日(月曜)から令和6年11月15日(金曜)までの午前8時30分から午後5時(昼休み正午から午後1時を除く)
・事前相談の予約 希望日の前日までに電話:042-385-7767へお電話ください。
・事前相談場所 小金井市市民協働支援センター準備室内(小金井市本町5丁目36番17号→外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。地図はこちらをクリックしてください(外部サイト)。)

応募書類の提出先

・受付期間 令和6年9月30日(月曜)から令和6年11月15日(金曜)午前8時30分から午後5時(昼休み正午から午後1時を除く) 
・受付場所 小金井市役所市民部コミュニティ文化課窓口(第二庁舎4階) 

第1次審査(書類審査)の結果について

令和7年度実施分は、4事業の提案をいただきました。
公募市民、学識経験者、NPO法人関係者、ボランティア団体関係者、行政関係者から構成される市民協働推進委員会の意見を参考に、市が設置する庁内委員会で選考を行い、次の事業が第1次審査(書類審査)を通過しました。

第1次通過事業
団体名 事業名
はけの手アニメーション もっと遊ぼう!小金井市 はけむしちゃんのショートストー リー
やさいじん製作委員会 やさいじんと学ぶ!小金井わくわく農業プロジェクト
一般社団法人 kiki DOKI DOKI 妄想 こがねいヒストリー
じょうもんプレイヤーズ 小金井市立公園をめぐる歴史探索物語

公開プレゼンテーション(第2次審査)の開催について  終了しました

第1次審査を通過した事業について、第2次審査として公開プレゼンテーション及びヒアリングを開催します。傍聴は自由にできますので、当日直接会場へお越しください。
・開催日時:令和7年1月26日(日曜)午後2時から午後3時30分まで
・開催場所:小金井市役所本庁舎第一会議室
注記:傍聴は20人先着順となります。

第2次審査(公開プレゼンテーション審査)の結果について

プレゼンテーション審査の結果、市民協働推進委員会の意見を参考にして庁内選考委員会で選考を行い、次の事業の採択が決定しました。

採択事業
団体名 事業名 担当課 事業概要 補助額
やさいじん製作委員会 やさいじんと学ぶ!小金井わくわく農業プロジェクト 経済課 「やさいじんトレーディングカードゲーム」を活用した都市農地の理解促進等 481,377円
一般社団法人 kiki DOKI DOKI 妄想 こがねいヒストリー 環境政策課
生涯学習課
旧石器時代・縄文時代の「小金井市にゆかりのある歴史」を通して、市立公園の新たな魅力を引き出す 403,600円

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合わせ

コミュニティ文化課文化推進係
電話:042-387-9923
FAX:042-388-1323
メールアドレス:s030299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。

本文ここまで


以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る