このページの先頭です
このページの本文へ移動

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 下水道
  4. 使用料
  5. 東日本大震災による避難者に対する水道料金・下水道料金の減免について

本文ここから

東日本大震災による避難者に対する水道料金・下水道料金の減免について

更新日:2025年3月31日

 東京都並びに小金井市では、東日本大震災による避難者の方で小金井市内に避難し居住されている方及び避難者の方が同居している世帯を対象に、下記のとおり水道料金と下水道料金の減免を行います。

1 対象者

 東日本大震災により居住継続が困難となった被災者及び福島第一・第二原子力発電所の周辺において、国から非難指示等が出された地域等からの避難者について、避難者等が給水契約者である場合は本人、親族等の住居に入居している場合は当該住宅の給水契約者を対象とします。

2 減免内容

・水道料金
 基本料金及び、1月当たりの使用水量10立方メートルまでの分に係る従量料金の合計額に消費税率を乗じた額を減免します。
・下水道使用料
 1月当たり8立方メートル以下の汚水排出量にかかる料率額に消費税率を乗じた額を減免します。

3 適用期間

 水道(下水道)を使用開始した日の属する月分から令和8年3月31日まで(平成23年3月11日以降、対象要件が発生した時期に遡及して適用)

4 申請手続きについて

 (1) 都営住宅等の東京都があっせんした住宅に入居している避難者申請書等の提出は不要です。
 (2) そのほかの住宅に入居する避難者
    ア  申請方法
     ・全国避難者情報システムに登録された避難者については、東京都より避難先住所に申請書類が
      郵送されますので、記入のうえ必要書類と合わせて返送してください。
     ・府中サービスステーション(府中市寿町3丁目4番6号)窓口でも申請を受け付けます。 
    イ 申請に必要な書類
     ・減免申請書 
     ・り災証明書又は被災証明書(写し可)
      注記:提出が困難な場合は、被災時の住所がわかる書類(運転免許証、保険証等)の写しでも可

    

問い合わせ先
 東京都水道局お客様センター 電話:0570-091-100(ナビダイヤル)
               電話:042-548-5110(ナビダイヤルをご利用できない場合)

お問合わせ

下水道課業務設備係
電話:042-387-9828
FAX:042-387-7222
メールアドレス:s060599(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る