令和6年度小金井平和の日記念行事を開催しました
更新日:2025年3月27日
市長挨拶
戦争の記憶を風化させることなく後世に伝え、命の尊さについて改めて考え、未来の子どもたちに平和を引き継いでいくため、「3月10日」を「小金井平和の日」と定めています。
これを記念し、平和意識の高揚を図るため、令和7年3月8日(土曜)に小金井 宮地楽器ホール小ホールにて小金井平和の日記念行事を開催しました。
開会後、東京大空襲をはじめ、戦災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、世界の恒久平和を祈念するため、1分間の黙とうを行いました。
平和作文コンクール
平和作文コンクール
「平和や戦争に関するもので、平和を未来に引き継いでいくために、命の尊さや平和の大切さについて改めて考える機会となるようなもの」というテーマで小中学生を対象に平和作文コンクールを実施しました。
受賞作品4編を文集にいたしましたので、ぜひご覧いただき、未来の子どもたちに平和を引き継いでいくため、共に「平和」について考える機会にしていただければ幸いです。
受賞者
大賞
・小学生の部 小金井第一小学校 3年生 高橋 和央さん
・中学生の部 東中学校 2年生 ランダマン 鈴さん
優秀賞
・小学生の部 小金井第四小学校 4年生 谷 昌悟さん
・中学生の部 東中学校 2年生 中村 優月さん
注記:学校名、学年は令和7年3月時点。
平和作文集
平和の日記念講話
平和の日記念講話
板橋区遺族会会長 木村 百合子さんをお迎えして「父を訪ねて三万里」と題し、ご講話いただきました。
小学校6年生の時に靖国神社参拝の折、父が亡くなったフィリピンへ何としても行こうと心に誓い、その思いを後に実行されました。今回は、その父親の亡くなった場所への思いを含めてのお話を伺い、今も続く戦争の悲惨さや平和への想いをご来場された方々と共有させていただきました。
平和音楽会
平和の尊さを再認識していただくため、平和音楽会を開催し、Everly(エバリー)さんに素晴らしい演奏を披露していただきました。
Everly(エバリー)さん
平和音楽会
東京学芸大学音楽科を卒業した、小金井市出身の松尾兄弟が中心となり、2005年CDデビュー。
NHK出演や番組エンディングテーマ、CM演奏などを担当しながら、全国各地のホールやイベントなどで年間100以上の公演を行っています。
また、学校、幼稚園等の訪問演奏を、年間1000公演以上行い、ファミリー層にも絶大な人気を誇っています。
2015年には、小金井市観光大使に就任、中国公演も行い、海外にもその音楽が届き始めています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
広報秘書課広聴係
電話:042-387-9818
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
