令和6年2月
更新日:2024年3月4日
令和6年2月5日(月曜)
令和5年度の小金井市高齢者等の見守りに関する協定締結式を行いました。
市や地域包括支援センターと連携し、市民生活に密着した見守りの担い手として、重要な役割を担っていただく仲間が増えました。
安心して暮らせる地域づくりのため、ご協力いただいております事業者の皆様に感謝申し上げます。
令和6年2月7日(水曜)
小金井教育の日に出席しました。市立小中学校の教職員の皆さんが一堂に会しての開催は4年ぶりです。
先生方の教育研究発表並びに中学校生徒会の皆さんの「ハチドリプロジェクト」の取組み発表と意見交換を聞かせていただきました。
「ハチドリプロジェクト」とは、小金井市気候非常事態宣言を受けて、児童・生徒が自分たちでできる環境を守るための取組みを考え、実践するものです。各校において特色があり、非常に頼もしく感じました。
令和6年2月10日(土曜)
市立南小学校PTA「みなみの会」主催の開校50周年記念南小フェスティバルに参加するため、南小へ。
学校を地域に開放して、様々な体験ブースや催しがあり、子どもたちは地域の皆さんに囲まれて楽しい時間を過ごせたようです。
令和6年2月10日(土曜)から令和6年2月11日(日曜)
「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2023小金井が小金井 宮地楽器ホールを中心に開催されました。
初日の全体会では、開催自治体の首長として私も登壇し、小金井市の子ども施策や意見聴取の取組みについて発表しました。その後のディスカッションでは、他市事例を含め様々なお話を聞かせていただき、大いに参考になったところです。
2日目は、6つの分科会が開かれ、権利条例や相談救済機関、子どもの参画や虐待対応などについて、研究者や実践者から最新の報告をいただきました。
今後、小金井市としてどのように生かせるか検討していきたいです。
令和6年2月14日(水曜)
NPO法人派遣研修報告会に出席しました。
市職員が地域のNPOで、実際にその業務を3日間体験するという協働研修の報告となります。
地域を知り、行政と市民・団体との協働意識の向上のため、重要な研修であることを改めて実感しました。
受け入れていただいたNPO法人の皆様のご協力に感謝申し上げます。
令和6年2月16日(金曜)
市役所本庁舎駐車場において、市の震災火災訓練を行いました。小金井消防署にもご協力いただき、約70人の職員が参加しました。
避難訓練から起震車体験、簡易トイレ組み立て、消火体験、煙ハウス体験など、日頃からの訓練が重要ですね。
令和6年2月19日(月曜)
翌日からの市議会定例会に向け、記者会見を行いました。今回は、主に令和6年度予算について説明いたしました。
令和6年2月19日(月曜)
毎月開催している「みんなのタウンミーティング」をオンラインにて開催。
7名の方にご参加いただき、今回も貴重なご意見を頂戴しました。ご参加ありがとうございました。
令和6年2月20日(火曜)
小金井市議会令和6年第1回定例会が始まりました。
令和6年度の施政方針について、市議会議員の皆さんから多くのご質問・ご意見をいただいたところです。
第1回定例会は、令和6年3月25日(月曜)まで開かれます。
令和6年2月21日(水曜)
今季のサッカーJ1リーグは、都内から3チームが顔を揃えることになりました。
小金井市は、FC東京を応援していますが、それぞれのチームを応援している自治体が、お互いに尊重して東京を盛り上げていこうと、11自治体連名で支援メッセージを発出いたしました。
がんばれ!FC東京!
がんばれ!在京3チーム!
多摩地域自治体からのサッカーJ1リーグ在京3クラブ支援メッセージ(PDF:80KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
広報秘書課秘書係
電話:042-383-1111(内線2005)
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。