小金井市会計年度任用職員募集(令和7年5月1日採用)
更新日:2025年3月19日
令和7年5月1日に採用する会計年度任用職員を次のとおり募集します。
募集内容
募集業務 | 資格等要件 | 採用予定 人数 |
---|---|---|
美術館学芸員 | 以下の要件を全て満たす方 1. 学芸員資格を有する方 2. 大学または大学院において美術理論系の専門課程を修了もしくはそれと同等以上の専門知識を有する方 3. 日本美術および美術資料の管理に関する専門知識を有する方 4. 展示企画・教育普及活動・調査等、美術館の学芸業務全般に従事した職歴がある方 |
1人 |
国民健康保険・レセプト処理業務 | 以下の要件を全て満たす方 1. 診療報酬請求事務能力認定試験、医療事務技能審査試験、保険請求事務技能検定試験、日本医師会認定医療秘書、医療秘書技能検定試験と同等の試験に合格している方 2. レセプト内容点検又はこれに関係する業務経験のある方 3. パソコン操作(ワード、エクセル)ができる方 |
1人 |
生活保護受給者診療報酬等調査業務 | レセプトシステムによるレセプト点検事務経験者 | 1人 |
生活保護受給者資産調査員 | 社会保険労務士、または行政機関での年金事務の実務経験者 | 1人 |
地域包括支援センター支援業務(社会福祉士等) | 以下の要件をすべて満たす方 1. 社会福祉士又は主任介護支援専門員の資格を有する方 2. パソコン操作(ワード、エクセル)ができる方 3. 自転車に乗れる方" |
1人 |
保育園給食調理業務 | ― | 2人 |
保育士業務(短時間) | 保育士証の交付を受けている方 | 3人 |
特別支援保育業務 | 保育士証の交付を受けている方 | 1人 |
保育園看護業務(週3日)A | 看護師資格を有する方 | 1人 |
保育園看護業務(週2日)B | 看護師資格を有する方 | 1人 |
保育園看護業務(週2日)C | 看護師資格を有する方 | 1人 |
学童保育指導員業務 | 小金井市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例第10条第3項第1号から第8号に規定する資格を有する方(保育士、幼稚園教諭、学校教諭等)又は放課後児童支援員資格を有する方 | 5人 |
子どもの権利擁護相談・調査専門員業務 | 以下の要件を全て満たす方 1. 心理(臨床心理士または公認心理師)、児童福祉、精神保健福祉等(社会福祉士や保育士、教員免許含む)の資格を有し、子どもに関する相談や指導等の経験が2年以上ある方 2. パソコン操作(ワード、エクセル)ができる方 |
1人 |
実施要項(申込書等)配布期間
令和7年4月4日(金曜日)までの午前8時30分から午後5時まで、職員課(市役所本庁舎1階)及び市役所第二庁舎1階受付で配布。
注記:採用試験実施要項(申込書等)は、配布期間中に限り、このページ下部からもダウンロードできます。
応募受付
令和7年4月4日(金曜日)までの午前8時30分から午後5時まで(ただし、土曜、日曜日、祝日及び正午から午後1時を除く。)に、職員課(市役所本庁舎1階)で受付。郵送による応募(令和7年4月4日(金曜日)必着)も受け付けます。
注記:書類を持参される場合は、必ず受験者本人が持参してください。
その他
各業務の勤務条件や試験の詳細等については、以下の実施要項をご覧ください。
小金井市会計年度任用職員採用試験実施要項(PDF:829KB)
小金井市会計年度任用職員採用試験勤務条件等一覧表(PDF:259KB)
小金井市会計年度任用職員採用試験申込書(PDF:310KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
職員課人事研修係
電話:042-387-9808
FAX:042-384-6426
メールアドレス:s020399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
