文化財講演会「小石川植物園と小金井桜」のお知らせ
更新日:2025年2月27日
名勝小金井(サクラ)名勝指定100周年記念事業
文化財講演会「小石川植物園と小金井桜」
文化財講演会は、小金井市の歴史や文化財等に関するテーマで、専門家をお呼びして郷土に対する理解を深めるために開催してます。
小石川植物園とは
小石川植物園は、三好 学博士をはじめ、日本の植物学の礎を築いた植物学者が活躍した「日本の近代植物学発祥の地」で、東京都文京区に所在します。
園内には多種多様な植物が保存され、一般公開がされています。
特に春の季節は、100歳を超えるソメイヨシノをはじめ様々なサクラを愛でることができます。
そして、小金井桜をルーツにもつヤマザクラが園内に残されていることが判明しています。
講演会では、小石川植物園の歴史と見所、植物園と小金井桜との関係を紹介いただきます。
とき
令和7年3月30日(日曜)
時間
午前11時から午後1時まで(2時間程度)
ところ
東小金井駅開設記念会館マロンホール ギャラリー
小金井市東町三丁目7番21号案内地図はこちら(外部サイト)
講師
清水 淳子さん
(東京大学大学院 理学系研究科附属植物園 技術専門職員)
定員
50人(申込み順)
参加費
無料
申込方法
専用フォーム(外部サイト)で申し込み。
令和7年3月1日(土曜)から受け付けを開始します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
生涯学習課文化財係
電話:042-387-9879(直通)
FAX:042-383-1133
メールアドレス:k020199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
