文化財センター季節展「名勝小金井桜」
更新日:2025年3月19日
文化財センター季節展「名勝小金井桜」
広重「富士三十六景 武蔵小金井」
玉川上水堤の桜並木は、約290年前に幕府の命により府中市押立村名主の川崎平右衛門 定孝等が両岸約6キロメートルにヤマザクラを植樹しつくったものといわれています。
以来、ヤマザクラの景勝地として知られ、全国的に有名な花見の名所となり、1924年には小金井桜は国の文化財である名勝に指定されました。
去る、令和6年12月9日には名勝に指定されてから100年を迎えました。
江戸時代から継承されてきたヤマザクラ並木の歴史を、錦絵や写真等のセンター所蔵資料から改めてご紹介します。
とき
令和7年3月20日(木曜・祝日)から令和7年5月25日(日曜)まで
午前9時から午後4時30分まで
ところ
小金井市文化財センター小金井市緑町三丁目2番37号(浴恩館公園内)(外部サイト)
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料
無料
交通案内
JR武蔵小金井駅下車徒歩25分、JR東小金井駅下車徒歩20分、ココバス北東部循環13番小金井公園入口下車徒歩5分
駐車場
無し。公共交通機関等をご利用ください。
展示についてのお問合せは、小金井市文化財センターまで
電話:042-383-1198(直通)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
生涯学習課文化財係
電話:042-387-9879(直通)
FAX:042-383-1133
メールアドレス:k020199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
