小金井の指定文化財(市指定文化財その2)
更新日:2019年6月25日
小金井市内にある指定文化財について、写真と簡単な説明をしています。
所在地、指定年月日については、別掲指定文化財一覧をご覧ください。
6「有形民俗文化財」梶家所蔵板碑群
梶家所蔵板碑群
板碑は中世に特有の石の
梶家には、鎌倉時代末期の徳治3(1308)年から室町時代中期の明応4(1495)年まで約2世紀にわたる50数基の板碑が所蔵されている。一か所に多数の板碑が残っていることは珍しい。
7「有形民俗文化財」梶家所蔵宝篋印塔
梶家所蔵宝篋印塔
宝篋印塔は中世から近世にかけて、
梶家のものは、高さ約76センチメートルの小形で、造立の年号は不明であるが、各部分は鎌倉から室町時代の特色をみせており、比較的保存状態のよい中世の石造物として貴重なものである。
8「有形文化財」川崎平右衛門供養塔
川崎平右衛門供養塔
川崎 平右衛門は、江戸時代中期の元文4(1739)年、多摩郡
川崎平右衛門供養塔は、寛政7(1795)年に関野新田をはじめ近隣7村の新田農民が代官川崎の
正面に川崎の戒名「
9「無形民俗文化財」野謡
野謡
野謡とは、農村の婚礼などの席でうたわれた
10「無形民俗文化財」貫井囃子
貫井囃子(1980年初頭)
天保年間(1830〜1844)、貫井村の鈴木 三郎衛門等が、千歳船橋(世田谷区)の祭り囃子(目黒流)を習い伝えたものといわれ、貫井神社の祭礼に奉納されてきた。戦後、活動が中断していたが、昭和45年に故大澤 敏夫氏を中心に地域の青年等が復活、貫井囃子保存会を結成して現在に至る。
貫井囃子保存会の公式ホームページはこちらから(外部サイト)
市指定文化財その1へ
市指定文化財その3へ
市指定文化財その4へ
市指定文化財その5へ
お問合わせ
生涯学習課文化財係
電話:042-387-9879(直通)
FAX:042-383-1133
メールアドレス:k020199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。