令和7年2月
更新日:2025年3月1日
令和7年2月7日(金曜)
市立南中学校2年生の学習成果発表会にお招きいただきました。
「住み続けたい街 小金井を目指すときに必要な取組は何だろう」というテーマのもと、地域のあり方について、生徒の皆さんが課題を考え、調査分析した内容を聞かせていただきました。
中学生ならではの視点や目から鱗の斬新なアイデアもあり、次代を担う子どもたちの様子に心強く感じました!
令和7年2月9日(日曜)
小金井市に拠点を構える、江戸糸あやつり人形結城座のスタジオ公演を鑑賞させていただきました。
ユーモアたっぷりの「釜どろ」、長唄ありの臨場感あふれる「綱館」という趣の異なる2つの演目は、いずれも大変素晴らしかったです。
令和7年2月12日(水曜)
小金井市もホームタウンのひとつであり、これまでも地域活性において連携協力してきたFC東京を擁する東京フットボールクラブ株式会社様と包括連携協定を締結しました。
スポーツを通じた地域の活性化及び市民サービスのさらなる向上のため、今後、より一層の連携を深めてまいります。
令和7年2月21日(金曜)
市立前原小学校開校60周年記念式典に出席いたしました。
オープニングの在校生の演奏なども素晴らしく、感動的な時間を過ごさせていただきました。
長年、保護者の皆様、地域の皆様との連携・協働で、のびのびと子どもたちを育ててこられた素晴らしい学校です。また、校庭の下を川が流れるという珍しい立地の学校でもあります。
60周年、誠におめでとうございます!
令和7年2月22日(土曜)
毎月開催の「みんなのタウンミーティング」。
今回は初めてテーマを設定しての開催とし、「平和」をテーマに、参加者の皆様から多様なご意見をいただいたところです。
今年度、「小金井平和の日」制定10周年を記念して、市民と市の協働事業で「こがねいデジタル平和資料館」を作成しました。戦後80年となる中、戦争の記憶を風化させることなく後世に伝える取組は、非常に重要と考えています。完成発表会を令和7年3月15日(土曜)に開催予定ですので、興味のある方はぜひご参加ください。
令和7年2月23日(日曜)
開校60周年を迎えた市立前原小学校にて、実行委員会とPTA主催のイベント「まえはらエンジョイ百貨店」が開催され、お邪魔させていただきました。
飲食ブースのほか、ショーや発表会、フリーマーケット、スポーツ体験会やプロレスショーなど様々なプログラムがあり、まさに百貨店!
市が連携協定を締結している辻調理師専門学校 東京の生徒の皆さんによる、学校給食レシピコンテストのブースもありました。
地域の力を総動員した素晴らしい催しでした。
注記:辻調理師専門学校 東京の「辻」という字は、正しくは「しんにょう」の点が1つです。
お問合わせ
広報秘書課秘書係
電話:042-383-1111(内線2005)
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
