MR(麻しん・風しん)予防接種
更新日:2025年4月2日
MRワクチンは麻しんと風しんの混合予防接種です。
麻しん(はしか)とはウイルスの飛沫感染によっておこる病気で感染力が強く、免疫を持っていない人が感染すると90パーセント以上が発症します。麻しんを発症すると、肺炎、脳炎といった重い合併症を発症することもあります。また、妊娠中に麻しんにかかると、流産や早産などの問題を起こすことがあります。
風しんとは、幼児・学童を中心とする通常は軽症の感染症ですが、特に女性が妊娠初期にかかった場合、心臓病・目・耳の異常などの先天性風しん症候群児が生まれるおそれがあります。
麻しんや風しんに対する免疫を獲得し、感染を予防するためにワクチン接種が必要です。
対象者
第1期 1歳のお誕生日から2歳になるお誕生日の前日まで
第2期 いわゆる年長組のお子さん(令和7年度は平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれ)
接種期間
第1期のお子さん 1歳児中
第2期のお子さん いわゆる年長組の間(令和7年度は令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)
すでにいずれか一方にかかっている場合
麻しん・風しんともに、それぞれ単体のワクチンがありますので、接種医療機関にご相談ください。
(令和7年4月追記)MRワクチン特例期間について
令和6年度において、一部の医療機関においてMRワクチンの供給が行き届いていないこと、これまで接種を受けられていない対象者による短期間での駆け込み需要により接種体制の確保が困難な場合もあり得ることから、令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間、下記対象者は定期接種として接種を行って差し支えないこととします。
対象者
第1期 令和6年度内に生後24か月に達した者であって、MRワクチンを接種できなかった者
第2期 令和6年度内に上記第2期の対象者であって、MRワクチンを接種できなかった者
注記:特例接種対象者が上記期間に接種を希望される場合、事前の申請は不要です。市が発行した予診票をお持ちの上、実施医療機関で接種を行ってください。
お問合わせ
健康課健康係
住所:〒184-0015 小金井市貫井北町5丁目18番18号 保健センター
電話:042-321-1240
FAX:042-321-6423
メールアドレス:s050499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
