このページの先頭です
このページの本文へ移動

  1. トップページ
  2. 健康・福祉
  3. 高齢者福祉
  4. 後期高齢者医療
  5. 後期高齢者医療 人間ドック等の補助利用方法

本文ここから

後期高齢者医療 人間ドック等の補助利用方法

更新日:2025年4月1日

小金井市では、後期高齢者医療保険被保険者の皆さまの病気の早期発見、早期治療による「健康保持」と「医療費負担の軽減」を図るために、7か所の病院と契約を結び人間ドック等の補助を行っています。

補助対象者・金額

小金井市の後期高齢者医療保険に加入している方が対象です。
補助対象金額、病院は以下のとおりです。

人間ドック・脳ドックの利用補助
受診区分 補助対象年齢 補助金額 検査費用(消費税・地方消費税込み)
昭和病院 武蔵野
赤十字病院
小金井太陽病院
(受付停止中)
武蔵小金井クリニック 小金井つるかめ
クリニック
(令和7年度は6月2日から受診可能)
東小金井
さくらクリニック
日帰り人間ドック 75歳以上 16,000円 50,600円 49,500円 38,100円 44,000円 44,000円 44,000円
脳ドック 20,000円 82,500円 88,000円
簡易脳ドック 10,000円 47,300円
補助対象病院所在地等
病院名 所在地 電話番号
公立昭和病院 小平市花小金井8丁目1番1号 042-461-0052
武蔵野赤十字病院 武蔵野市境南町1丁目26番1号 0422-32-3111
小金井太陽病院 小金井市本町1丁目9番17号 042-383-5511
武蔵小金井クリニック 小金井市本町5丁目19番33号 042-384-0080
小金井つるかめクリニック 小金井市本町6丁目14番28号 アクウェルモール3階 042-386-3757
東小金井さくらクリニック 小金井市東町4丁目37番26号 042-382-3888

注記:小金井太陽病院では、現在受付停止中です。詳細は病院へ直接お問い合わせください。

小金井つるかめクリニックでは、令和7年6月2日から受診可能です。詳細は病院へ直接お問い合わせください。

利用方法

1.はじめに、病院で検査日の予約をしてください。
2.予約が取れましたら、市役所の高齢者医療係で補助金の申請手続きをしてください。補助決定書をお渡しします。
3.渡された補助決定書を、検査を受けられる当日に病院へ提出してください。
4.病院への支払いは、検査費用から補助金額を差し引いた額となります。

市役所へ持参するもの

被保険者証や資格確認書等、後期高齢者医療被保険者資格がわかるもの

その他

・後期高齢者医療健診と日帰り人間ドックは、同じ年度に両方を受けることはできません。日帰り人間ドックの補助申請をした、あるいは補助申請をする予定の方は、後期高齢者医療健診の受診券を返却してください。万が一、重複して受診した場合、健診費用を返還いただくことがあります。
・人間ドック等の補助申請は、検査後の申請はできません。必ず、検査日の3日前までに申請してください。
・補助対象は、年度内に1回のみです。
・後期高齢者医療保険料の滞納がある場合は、利用制限があります。
・受診結果については、小金井市後期高齢者医療健康診査の健診結果として小金井市健康情報システムに記録します。

お問合わせ

保険年金課高齢者医療係
電話:042-387-9834
FAX:042-384-2524(複数の課で共用しているため、保険年金課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s030499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。

本文ここまで


以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る